輪読会始めました

今日から初めて輪読会を始めました。

書籍は「リーダブルコード」です。有名な本ですが、実は最近まで読んだことがありませんでした。読んでみると内容も分かりやすく、メンバーに共有したいことも多かったので、輪読会をしてみることにしました。 

書籍:リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック (Theory in practice)

 

当日の進め方

進め方としては、以下のような流れです。

  1. 事前に担当者を決めて、自分の興味がある章を読み、要約を準備しておく
  2. 当日に要約を説明しながら簡単に読み進めていく
  3. 節ごとに少し間をおいてメンバー間で意見交換をする
  4. 最後に、次回の担当者を決める

事前にみんなで読んでおきたいとも思いましたが、みんなで本を揃えるのは少しハードルが高いので断念。要約を発表する形式にしました。

要約はスライドなどを準備するわけではなく、本の流れに沿って説明していきます。説明が続くと意見交換のタイミングが難しいと思ったので、節ごとに少し意見交換の時間を意識的にとるようにしました。

黙読をする時間は設けていません。これも書籍の準備の関係と、テンポよく進めたかったためです。もしかしたらメンバーはもう少し本読ませてって思ってたかもしれませんが・・・。

また担当者については、次回以降は立候補制にしました。強制でやらされてる感を出ないようにしたかった為です。立候補者がいなければ私が続けるつもりでしたが、こちらもやってくれる人がいたので、なんとか回りそうです。

感想

初回は私が発表を担当しました。要約だけで伝わるかな?と心配でしたが、思ったよりいろいろ意見が出てきて、時間が足りないくらいでした!

特にいいなと感じたことは、本を免罪符に若手メンバーが既存のコードに対して積極的に意見を述べてくれたことです。普段言いづらい雰囲気を出しているわけではありませんが、改めて指摘するタイミングってなかなかなかったと思います。リーダブルコードの内容とも相まって 、指摘するハードルがかなり下がったのではないでしょうか。

 始める前はどうなることかと心配していましたが、かなり満足のいく結果だったと思います。参加メンバーからの意見も取り入れていきたいので、アンケートみたいなのを軽く取りたい気もしています。

これをきっかけに技術書を読む癖がついたり、メンバー間で情報交換が盛んになれば良いなと思います。

 

※今回の輪読会を開始するにあたり、以下の記事を参考にさせて頂きました。ありがとうございます。

techblog.lclco.com

qiita.com